こんにちは、横井です!
「将来は起業したいです」こんな言葉も、そんなに珍しくはないですよね。
しかし、本当に起業する人はほとんどいないのが現実です。
僕は大学時代に起業を目指しました。
当時、周りにも同じように「起業したい」「将来は社長になるんだ」と、語った仲間がいたのです。
現在はどうだろう?
実際に起業して、継続しているのは僕だけなのです。周りは普通にサラリーマンをしています。
もちろんサラリーマンが悪いわけではないのですが、一度は志した起業を忘れてしまっている仲間ばかりなのです。
きっと、忘れようと思って忘れたわけでなにのです。
いつの間にか忘れているだけなのです。
多分、今会っても彼らは大学時代のように夢を語ることはないでしょう。
まだ、36歳ですのでこれから起業していく人もいるでしょうが、起業の準備をしてきていない人にチャンスが訪れないもの。
そもそも、既に何かしらの行動はしているはずですから。
大人になれば、守べきや責任も大きくなってくるので、起業というチャレンジはできなくなってきます。
では、なぜ「起業したい」で終わる人と「起業する人」がいるのでしょうか?
なぜ、「起業したい」で終わるのか
忘れる
大学生はまだ時間がありますが、一度就職して社会に出てしまうと、忙しくて自分のことを考える余裕がなくなります。
最初の内は、社会に慣れるのことで精一杯になってしまいます。
あなたもサラリーマン1年目は覚えることも多く、大変だったのではないでしょうか?
学生時代とは違った新しい出会いもあり、それなりに楽しく毎日を過ごす人もいると思います。
そんな毎日に流されて、いつしか「起業したい」「自由になりたい」そんなことは忘れてしまうのです。
きっと周りは起業や自由を目指している仲間ばかりではないでしょう。
人は環境に左右されてしまう生き物ですから。
これは起業に限ったことではありません。夢や目標もそうなんですよね。
昔はみんな夢があったと思います。
漠然でもいい、笑われるような夢を持っていた人もいたでしょう。
そんな気持ちも、月日が流れると楽しい誘惑や否定的な声を聞く内に忘れ、諦めてしまうのです。
夢を叶える一番の方法は、夢を忘れないことですからね。
勉強しない
ほとんどの人は口だけで終わってしまい、起業についての勉強をしないのです。
どんなことでも勉強せずには達成できないですよね。
あなたも何かを目指した時には、必ず勉強しましたよね?
勉強せずに達成したことはあるでしょうか??
まぐれでできたとしても、続かないですよ。
同じように、起業だってちゃんと勉強してください。
勉強している内は常に起業を意識している状態なので、上記のように忘れることはありません。
もし起業について教えてくれる人がいなければ、ブログや本を読んだり、勉強する手段はいくらでもありますからね。
行動をしない
「勉強しない」同様ですが、やはり起業したいで終わってしまう人は行動に移さないですね。
自分の中で起業したいと思っていても、起業はできません。
「起業したい!」「自由に生きたい!」、口に出すことも行動です。
僕もBARを始めたいと考えた時は「将来はBARをやりたいっす!」と、言って周りました。
もちろん反対する人もいるでしょうが、そんなのは無視。
自分がやりたいんだから、遠慮せずに言えばいいのです。
口に出していると、向こうからきっかけは近付いてくるのです。
僕の場合だったら、実際にBARに連れて行ってくれる人が現れたり、BARのオーナーさんを紹介してくれたり、チャンスが広がったのです。
どんな小さなことでもいいので、まずは行動をしてみましょう!
実際に起業する人になるには?
起業する理由が明確
あなたはなぜ、起業したいのか?自由に生きたいのか?
もう一度、良く考えてみましょう。
その理由が明確であればあるほど、夢は叶います。
明確でなければ、別に無理して起業する必要もないですしね。
何が何でも達成しなければと思っていれば、行動に移すでしょう。
そして、行動すれば必ず結果がついてきます。
あなたが起業に迷った時こそ、なぜ起業したいのかを思い出してみましょうね。
きっと起業したいと思ったのには、大きな理由があるはずです。
だって、普通は起業したいなんて思いませんから^^;
起業を諦めない
起業する理由が明確になって、行動を始めたら、後は諦めないことです。
ちょっと行動したからって、最初から上手くいくはずがありません。
悩むことや、挫折もあるでしょう。周りからも冷たい反応はあるのかもしれません。
それでも、あなたは諦めずに行動し続けるのです。
あまりにも簡単に諦めてしまう人ばかりで、勿体ない。
もう少しで結果が出るってこともあるわけですから。
諦めそうになったら、そこで一踏ん張りして、もう少しだけ食らいついてみましょう。
その先に良い結果が待っていますので。
まとめ
起業を考えない → 起業したい → 起業する → 継続する
あなたはせっかく「起業したい」まで来ているわけ。
この一歩が遠くて難しいのですが、起業してしまえば何とかなるものですから。
僕もBARの経験なんてほとんどないですけど、起業して10年続いていますよ。
あなたも後一歩のところまで来ているので、起業したい人から起業する人になってしまいましょう!