こんにちは、横井です!
ブログを開設したら、まず登録していただきたいのが「Googleサーチコンソール」です。
ブログを運営しいていく際には必ず役立つツールですので、ぜひ登録していきましょう。
Googleサーチコンソールと言われても、ピンッと来ないですよね。。。
Googleサーチコンソールとは、何なのか?
登録や設定、所有権の確認方法をお伝えしていきますので、一緒に設定していきましょう。
目次
Googleサーチコンソールとは?
Googleが無料で提供してくれていて、自身のサイト状況やGoogleにインデックス情報を伝えることができるツールなのです。
できることの例
- インデックス情報をクローラーに伝えることができる
- サイトに異常が起きた時に教えてくれる
- リンクの詳細がわかる
- アクセス解析ができる
なんと、全て無料で使うことができるのです。
さすがはGoogleですよね。
僕のブログでも異常が発生した際にはGoogleサーチコンソールからメールが来て、状況を教えてくれました^^
急にインデックスがされなくなったのですよね。。
運営していると気付かないことも教えてくれますので、安心なのです。
ブログを運営していると、スパムやウィルスの危険性からは避けられないですからね。
設定しない理由もありませんので、ぜひ導入していきましょう。
登録方法
Googleアカウントを取得
Googleサーチコンソールを設定するには、Googleアカウントが必要になってきます。
もし、まだGoogleアカウントを持っていないようなら作成していきましょうね。
Googleアカウントがあると、Googleアナリティクスの設定などもできますし、一つは持っておいた方がいいかもしれませんね。
既にアカウントをお持ちのようでしたら、ここは飛ばしてそのまま登録を目指しましょう。
プロパティの追加
「Search Console」と検索していただき、ログインをしていきましょう。
まずは、あなたのサイトを登録していきます。
ホーム画面の右上「プロパティを追加」をクリックしましょう。
「プロパティを追加」の画面に切り替わりますので、あなたのブログのURLを入力して「追加」をクリックしましょう。
もし2個目のブログを設定する際にも、同じ方法で大丈夫です。
これで、あなたのブログが登録されました。
所有権の確認方法
所有権の確認は「本当にあなたのサイトですか?」ということを証明するものだと思ってください。
Googleも変なサイトが登録されないように、用心深いので^^;
ちゃんとしたあなたのブログでしたら、確認していただいても問題ないですからね。
それでは、Googleに確認してもらいましょう。
所有権の確認方法は
- HTMLファイルをアップロード
- Googleアナリティクス
- HTMLタグ
- ドメイン名プロバイダ
- Googleタグマネージャー
とありますが、Googleが推奨しているのは「HTMLファイルをアップロード」なのです。
HTMLファイルをアップロード
「おすすめの方法」 → 「HTML確認ファイル」をクリックして、ファイルをダウンロードします。
ダウンロードしたファイルをFTPソフトを使い、あなたが契約しているサーバー内の「public_html」にアップロードします。
Googleのファイルがpublic_htmlのフォルダに入っていればOKです。
アップロードが完了しましたら、上記の③のURLにアクセスしていただき「確認」をクリックしてアップロードが正しく行われたかを確認してください。
これで、所有権の確認作業は完了です。
HTMLタグ
「アップロードが難しい。。」そんな場合は「メタタグ」を利用しましょう。
こちらの方が簡単ですよ^^
おすすめの方法ではなく「別の方法」 → 「HTMLタグ」をクリックしましょう。
メタタグが表示されますので、コピーをしてWordPressに貼り付けていきましょう。
WordPressの「ダッシュボード」 → 「外観」 → 「テーマのエディター」 → 「header.php」をクリックしましょう。
コードがいっぱい出て来ますが、気にしないでくださいね。
スクロールしていただくと、「</head>」というコードが出て来ますので、直前にメタタグを貼り付けます。
これで「ファイルの更新」をクリックして、完了です。
サイトマップを送信
所有権の確認ができたら、サーチコンソールに「サイトマップ」を送信して、Googleのインデックスの認識を早めましょう。
まだサイトマップを構築していなければ、先に構築しましょうね。
構築できましたら、送信していきます。
「ダッシュボード」 → 「サイトマップ」をクリックしましょう。
右上に「サイトマップの追加/テスト」が表示されます。
sitemap.xml
と入力し、「送信」をクリックします。
これで、Googleサーチコンソールの登録は完了です。
お疲れ様でした!
まとめ
ファイルへのアップロードやメタタグの追加など、慣れない作業で苦労したかもしれません。
これも勉強だと思っていただければ^^
Googleサーチコンソールを登録しておけば、もしあなたのブログで不具合があったらすぐに教えてくれます。
これで、安心して作業に取り組めますね!