こんにちは、横井です!
無料で誰でも活用できるGoogleアドセンスですが、もちろん正しい使い方があります。
規約に沿って運営していかねかなければなりません。
設置方法を知らなかったでは済まされませんからね。
使い方を間違えるとアカウントを停止される恐れもありますので、気をつけましょうね。
一度、規約を確認しておくことをおすすめします。
えっ、こんなこともダメなの?
そんな規約もあったのかもしれませんが、Googleの規約ですからね。。
目次
Googleアドセンスの注意点
自己クリック
もちろん、自分でクリックするのはアウトです。
「クリックされて稼げるなら、自分でクリックしまくればいいんじゃね?」
僕もそんな姑息な発想をしたことがあります。←(小ちゃい奴だ)
Googleはそんな甘いものではないので、実行していたら間違いなくアカウントは停止だったでしょうね。。
自己クリックなど自分のことしか考えていない、愚かな行為。
ビジネスはwin-winの関係しか成り立たないのですからね。
間違ってもクリックはしないように気をつけましょう。
クリックの誘導
広告を貼っているわけですから「クリックをしてほしい」は本音ですよね。
どれだけ良質な記事を書いても、広告がクリックされなければ1円にもなりませんから。
しかし、稼ぎたいからと言って「ブログを頑張っているので、広告のクリックをお願いします!」など、クリックをお願いすることは、規約違反に反するのです。
ペナルティー対象になり、、あまりに酷ければアカウント停止の危険性もあります。
Googleアドセンスの規約を守らなければなりません。
広告と示す
広告に「スポンサードリンク」と記載しなければならないのは、これは広告ですよと読者に示す必要があるからです。
「わざわざ広告って言わなくても。。」と思いますが、Googleは正直に運営させたいのでしょう。
他の画像に紛れさせて広告を表示させれば、うっかりクリックしてしまう読者もいます。
運営者は稼げるのかもしれませんが、読者は本意ではないでしょう。
これがGoogleアドセンスの規約に反するのでしょうね。
Googleからしてみれば、「広告とわかっていてクリックしてくださいね」ってことなのです。
規定数以上の設置
クリック数を増やしたいと思って、ブログの様々な場所にGoogleアドセンスを貼ることは禁止されています。
- コンテンツ向け広告ユニット:3個
- リンクユニット:3個
- 検索ボックス :2個
これ以上は貼らないようにしましょうか。
アクセスが多くなるとGoogleから設置数増加のお話もあるのですが、当面は設置数を守って運営していきましょう。
そもそも、広告ばかりのブログは見ていても面白くはないでしょ?
広告は貼ればいいってものでもないですからね。
そんな記事にアクセスは集まりません。そんなことはGoogleも重々承知のはずです。
何事にも節度を守って使用しましょうね。
禁止コンテンツの紹介
Googleアドセンスのオンライン利用規約の中に禁止コンテンツという項目があります。
アダルト/危険ドラッグ/アルコール/タバコ/カジノ・・・反社会性の記事もGoogleの規約に引っかかるのです。
そのようなテーマでブログを運営される場合はGoogleアドセンスを利用できません。
企業もイメージを大事にされるので、広告を載せたくはないのでしょう。
無料ブログには貼れない
無料ブログの「アメブロ」には、Googleアドセンスを設置することができません。
運営しているサイバーエージェントが広告をキライなようで^^;
そりゃ、ブログを無料で貸してて広告まで張られちゃたまらないですから。
既に自社の広告が貼られているわけですから、邪魔をするなってことですかね。。
Googleアドセンスは即停止されるでしょう。
アメブロのアカウントも削除されるかもしれませんので、絶対に貼らないようにお願いします。
Googleアドセンスを設定したばかりに、ブログまで削除なんて切な過ぎますよ。。
Googleアドセンス狩り
あなったのGoogleアドセンスの広告コードを規約違反のサイトに勝手に貼り付けられることがあります。
その広告を不正クリックしてくるのです。
そんなことあるのか…と思うかもしれませんが、世の中悪い輩は存在するのです。
実は、広告コードは誰でも簡単に知ることができるのです。
もし規約違反のサイトに貼られてしまって、Googleに見つかったらあなたのアカウントは停止させられてしまいます。
コワッ。。。泣
まとめ
GoogleアドセンスもGoogleから無料で利用させていただくからには、規約に従うしかありません。
わざわざ、反する行為をする必要もないですから。
当たり前のことばかりですので、普通に利用している分には問題ありません。
僕のサイトにもGoogleアドセンスを設置していますが、警告を受けたことはないですよ。
注意点に気をつけて、Googleアドセンスを活用していきましょう。