こんにちは、横井です!
「ネットを使って副業したい」「在宅ワークで稼ぎたい」
そんなあなたに、おすすめの副業をお伝えしていきます。
今回紹介する副業は、僕が実際に実践してきたことだけ。
稼げる or 稼げないをリアルにお伝えしていきます。
忘れてはいけないのは、副業から始めて自由になることなので、いつまでもお小遣い稼ぎをしているのが目的ではないのです。
中には、おすすめの副業、二度とやらない副業もありますから。
さて、本当に稼げる副業はどれでしょうか??
目次
おすすめ10選
ブログ
僕の一番のおすすめはやっぱり、ブログかな。
・空いた時間に書けばいい
・収入に上限がない
・自動化ができる
・資産になる
・ライティングスキルが身につく
・読者との交流が楽しい
・リスクがない
なぜ、ブログで自由になれるのか?
こちらの記事でも詳しく書いていますので、ぜひご覧くださいね。
僕も最初からブログを書くことが楽しかったわけではなし、記事を書くこともできませんでした。学生の頃、国語なんて苦手科目でしたし…泣
書いていれば上手くなりますし、必ず稼げるようになります。
そして、稼げるようになると楽しくなるのです。
10記事ぐらい書いて、「やっぱ稼げないや」諦めてしまう人が多いので、勿体無いです。。
メルマガ
メルマガは難易度が高いですよ。
初心者の方にはおすすめできません。
メルマガは、副業ってレベルではありませんよ。。
僕もパソコンでの副業を考えた時、一番最初に始めたのがメルマガでした。
コピーライティングや戦略もないままに。
だって、どのブログを見ていても「メルマガが最強」「稼ぐならメルマガ」って書いてあったんですもん。。
確かにメルマガは稼げますし、仕組みを作ってしまえば自動化だってできます。
月収で何十万円・何百万円を稼いでいる人は、メルマガを取り入れている人が多いですしね。
まぁ、稼いでいる人にしてみればメルマガも簡単だとは思いますよ。
しかし、メルマガには文章能力が求められるので、コピーライティングのスキルは必須になってきますし、ネットの知識や戦略も必要になってきます。
そんなの最初からできますか?
メルマガは、ネットで稼いだことのある経験者が更に稼ぐ手段として活用しないと、難しいのです。
グーグルアドセンス
あなたのサイトにグーグルから発行された広告を貼ることによって、収入を稼ぐことができます。
読者に商品を売ったり、紹介する必要もなく、広告をクリックしてくれれば収入が発生する簡単な仕組み。
読者数にクリック率は比例してきますので、あなたのすることはただ一つ、読者を集めることに特化すればいいのです。
クリック率は1%、100人読者が来てくれれば1人はクリックしてくれる計算かな。そして、1クリック10円〜40円と言われています。
僕もサイトを作って、月間45万人〜が訪問してくれたことがあります。
単純計算で4500人程度がクリックしてくれましたので、この月は15万円〜は稼ぐことができましたよ。
大きいですよね?
このサイトは、今でも収入が発生しています。
全く更新はしていないですけどね^^;
アドセンスを始めた頃は最初は数十円とか地味ですが、サイトが大きくなれば稼げる可能性もありますし、ある程度の収入は見込むことができます。
記事のジャンル選びだったり、サイトも作り込まないといけないので、中々の作業が必要になってきます。
転売
転売は、一般の生活でも馴染みのある言葉では?
世の中の代理店方式など、転売に近いですけどね。
安く仕入れて、高く売る
商売の基本が学べるのは、転売かもしれませんね。
仕入れ続ける
売り続ける
これができれば、転売でも稼ぎ続けることは可能なのです。
仕入先はネットや実店舗など、色々とあります。
ネットで仕入れて、ネットで売るなんてこともできますからね。
しかし、仕入れれば、当然在庫にもなります。
期限やトレンドがある物は早めに売らないと、不良在庫にもなりますからね。
「もし、売れなかったら・・・」転売にはそんな在庫リスクもあります。
ネットオークション
ネットオークションはヤフオクが一般的ですよね。
出品はしたことないけど、買ったことのある人も多いのでは?
僕も家にある使わないものをヤフオクに出品していたことがあります。
「えっ、こんな物でも売れるんだ」って物が沢山ありますよ。
市場や相場を見ていれば、ある程度のものは売れます。
捨てたり、リサイクルショップに安く買い取ってもらうぐらいなら、ヤフオクに出品した方がちょっとしたお小遣いにはなります。
オークションの出品、発送などの手間を考えたら、数百円で売っていると割には合いませんが。
それでも、売れたら収入が入ってくるので、実際に自分で稼いでる感覚は磨けるのです。
実は、この感覚で一番大事かもしれません。
この体験がないので、自分で稼げることを信じられませんから。
ただ、転売もネットオークションも売り続けなければならないので、自動化は難しいですが。
ほとんどの人が、仕入れ → 出品 → 発送の作業を自分でしています。
もし、自動化したければ人を雇うことが必要になってきまので、組織力が求められるのです。
自己アフィリエイト
「ネットで本当にお金を稼げる」そんな体験ができるのが、自己アフィリエイトだと思います。
商品やサービスを自分のメディアで紹介して、売れれば紹介手数料ということで収入が発生するのが、アフィリエイト。
自己アフィリエイトとは、自分で自分を紹介する手法なのです。
もちろん、これは合法で認めている企業も多いのです。
あなたは自分で自分に紹介することによって、手数料をいただけるのです。
つまり、実際の商品を安く買うことができますよね?
企業としても試しに使ってみてもらって、もし気に入ったらリピートしてくださいってこと。
商品を使う始きっかけになればいいのです。
もちろん、自己アフィリエイトは同じ商品につき一回だけ。
毎回使われちゃったら、企業も困りますからね。
実は、色々な商品が自己アフィリエイトできます。
例えば、クレジットカード。
PARCOなどの店頭で申し込んだら、勿体ないですからね。
自己アフィリエイトでカードを作れば、案件にもよりますが10000円〜キャッシュバックされることもあります。
カードを作ることではなく、キャッシュバック目当てで申し込む人も多いですよ。
だって、カードを申し込むだけで10000円貰えるわけですよ?
「えっ、こんなに簡単に稼げるんだ」そう思うはずです。
ネットで実際にお金を稼ぐことは、そんなに難しいことではないのです。
ネットで稼いだことのない人にとっては、「ネットで自分で稼いだ!」そんな経験は、10000円以上の価値があると思いますよ。
商品を購入する前に、自己アフィリエイトができるかどうかか調べてから、購入することがおすすめです。
自己アフィリエイトをするなら、A8.netが案件も多いし、おすすめかな。
調べてみるだけでも、面白いですよ。
ポイントサイト
ポイントサイトも自己アフィリエイトに近いのですが、ポイントサイトを経由して、購入や申し込みをするだけでポイントが貯まります。
「お小遣いサイト」などとも言われています。
ポイントサイトで、ポイントをコツコツ貯めることによって、お小遣い稼ぎになるのです。
サイトによっても違いますが、貯まったポイントは1ポイント=1円に交換できたりするのです。
僕が活用していたのが、こちらのハピタスというポイントサイト。
いつだか、出川哲朗さんがCMをしていたりと随分と身近になりましね。
このサイトも色々な案件があります。
僕が今でも活用しているので、旅行の予約です。
HISやエクスペディアなど、大手旅行代理店もありますので、予約する際にハピタスを経由するだけ。
ハピタスのポイントとサイト先のポイント、そして、クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントも貯めるので、トリプルでお得なのです^^
楽天やヤフーショッピングにも対応していますので、買い物の際には経由するだけで簡単ですよ。
この辺は地味になってきますが、塵も積もればでコツコツでも貯まっていきますよ。
アンケート
実は、ネットでアンケートに答えるだけで稼ぐことができます。
アンケートも文字を書くアンケートだけでなく、5択の中から選ぶなどもあります。
アンケートの答えがどうとかはありませんので、ポチポチしていれば収入が発生します。
スマホでもできますので、空き時間にアンケートに答えればいいのです。
僕もアンケートをやっていたことがありますが、地味過ぎて割に合わないので辞めました。。何十問答えても、数十円にしかなりませんの。
「どれだけ、ポチポチすればいいんだ。。」
自由になりたいと思うなら、こんなことはやってられません。
まぁ、スマホゲームを触っているよりはいいのかもしれませんが。。
少しでもお小遣いになる分は。
まぁ、稼ぎたい人はどちらにしてもこんなことを頑張っている場合じゃありませんね。
モニター調査
お客さんとして飲食店で飲食することによって、稼ぐことができます。
稼ぐというか、飲食代の50%〜がキャッシュバックされる仕組みなのです。
中には、全額返金されることもあるのですがね。
飲食店に行って、料理/接客/サービスなどをチェックして、後ほどアンケートに記入。モニターのサイトにネットで提出します。
あなたの勤めている店もモニターの対象かも!?
何だかコワイですよね^^;
まぁ、大体は大手企業が依頼していますよ。
企業からしてみれば、スタッフ教育や改善に繋がることを望んでいるのでしょう。
個人店はこんなことにお金を出している場合ではないので。。
モニター調査で稼ごうと思ったら、会社の飲み会などの店を自分でモニター対象店に決めます。
会計の支払よりキャッシュバックが多ければ、それがあなたの取り分です。
それを姑息やズルいと良心が痛むなら、辞めた方がいいと思います。
その辺はあなた次第ということで。
僕が活用してた頃は、先に「モニターしに行こうぜ!」「店にバレるなよー」と仲間に伝えて、イベント感覚で行っていました。
キャッシュバック分を合計の会計から引いてあげれば、安く飲食を楽しめますからね。
そんなノリで来られた客のアンケートに価値があるのかと思いますが^^;
YouTube
ユーチューバーも流行っていますので、YouTubeで稼ぎたいと思っている若者も多いようです。
「アホなことをやって稼げていいじゃん」そう思って見ている人も多いでしょうが、ユーチューバーもそんなに楽なわけがありません。
ちゃんと戦略を練って、稼ぐべきして稼いでいますからね。
僕も何回か動画をアップしたこともありますが、「こりゃ、大変な割に稼げない」と思いました。
ユーチューバーっぽく!?イギリスにXJAPANのライブを見に行った時に、レポートをしてみたことがあります。
17000回〜再生されいます。
結構、凄くないですか??
それでも、全く報酬はありません(泣)
まぁ、この動画は僕の趣味や思い出に作ったもので稼ごうとは思っていないので、いいのですが。
これで稼ごうと思ったら、大変ですよ。。
動画も作り続けなければなりませんからね。
一本作るのも、かなりの時間がかかりますよ。
こだわると特に。。
まとめ
とにかく、副業はできることから実践してみることをおすすめします。
迷って、何もしないのが一番意味がないのです。
僕のおすすめは
自己アフィリエイト(ポイントサイト) → 転売 → ブログ→ メルマガ
自己アフィリやポイントサイトなどのように、作業すれば必ず稼げることをやってみて、ネットで稼ぐ感覚を体験してほしいです。
それから、転売でお金の流れを理解すること。
リスクなく、ビジネス体験ができるわけです。
そして、自動化するためにブログ(資産)を作りましょう。
自己アフィリエイトや転売の経験をブログにしてもいいわけですから。
ブログで稼げるようになり自動化ができれば、あなたは自由になることができます。
その頃には、副業という概念を卒業していますがね^^;
実績がでたら、メルマガで特定のお客さんに情報発信してもいいと思いますよ。
何度も言うように、いきなりメルマガを始めることはおすすめできませんので。
何事にも順序があるように、自由になるためにも段階を踏んでいきましょうね!