こんにちは、横井です!
今日は一緒にドメインを取得していこうと思います。
初めてドメインを取得するとなると、不安ですよね。
しかし、取得した後には「えっ、こんな簡単に取得できるんだ!」そう思ってもらえるはずです。
難しいことはなにもありません。
なんと、4個の手順だけで取得はできるのです。
購入費用もびっくりほど、安いですよ。
解説付きでお伝えしていきますので、一緒に進んでいきましょう。
それでは、早速始めていきます!
目次
ドメインはどこで取得できるのか?
ドメインを取得するためには、取得できるサービス会社に登録しなければなりません。
取得できるサービス会社も色々とあるのですが、ドメインの購入費用や管理のしやすさが変わってきます。
どこの会社にしたからと言ってブログが作れないということもないので、そんなに気にしなくてもいいと思いますよ。
ドメインに詳しくなりたいわけではないので、探している時間が勿体無いのです。
今回は僕が利用しているのムームードメインという会社で、ドメインを取得したいと思います。
↑こちらから登録できます。
何個もドメインを取得していますが、全く問題なく利用できています。特に拘りがなければ、ムームードメインで取得してみましょう。
①登録してみよう
まずは、ムームードメインのアカウントを取得してみましょう。
トップ画面の右上、ログインをクリックします。
ムームーIDをまだお持ちでない方は【新規ユーザー登録する】をクリック
ムームーID(メールアドレス)とパスワードを設定します。
変更は後からも可能ですので、お持ちのアドレスを登録してみましょう。
登録されたメールアドレスにメールが届きますので、メールに沿って設定をしてください。
アカウントが取得できたら、トップ画面に戻ります。
②ドメインを決めよう
それではドメインを決めていきましょう。
まだ決まっていないようでしたら、こちらを参考に。
どんなドメインが取得できるのか、色々と入力してみると面白いですよ。
今回は「takumiyokoi」で取得をしてみましょう。
「400種類以上の中から探す」に入力し「検索する」をクリック。
色々とトップドメインが出てきますね。
「.com」は僕が取得済みなので、取得ができません。
スクロールしていくと、購入費用の一覧が表示されていきます。
ちなみに、費用は月額ですので。
「.jp」は人気ドメインなので、2840円とちょっと割高。「.info」は499円、
「.xyz」は69円と安いのです。「co.jp」は法人向けですので、個人は取得できません。
どうです?思ったより安くないですか?
では、「.net」を購入してみたいと思います。
ドメインが決まったら、カートに追加をクリック。
カートに追加されますので、「お申し込み」をクリック。
③設定をしていきましょう
WHOIS公開情報
何のこっちゃ?と思いますが、ここは「弊社の情報を代理公開する」に設定。
「ドメイン取得の際に情報を公開しろ」ってことなのですが、会社が代理で公開してくれるので、ここは素直に任せておきましょう。
登録者情報を公開にすると、あなたの情報が公開されてしまいますので、気をつけてください。
ネームサーバー(DNS)
ここはサーバーとの接続に影響してくるのですが、とりあえずは「今はまだ使用しない」に設定をしておきましょう。
スクロールすると、色々とサービスが紹介されます。
連携サービス同時申し込み
「レンタルサーバーも一緒に借りませんか?」という紹介ですね。
レンタルサーバーは後で設定しますので、ここでは無視していきましょう。
ムームードメイン for WPホスティン
取得したドメインですぐにホームページが作成できるサービス。
誘惑に負けず、ここも無視で大丈夫です。
ムームーメール
独自メールで利用できるメールサービス。
ここもチェックを入れずに無視していきましょう。
お支払い
ここはさすがに無視できませんね^^;
ドメイン契約年数はとりあえず、1年でいきましょうか。
お支払い方法はお好みで。
僕は自動更新の際など便利なので、クレジットカード決済にしています。
クーポン
持っていないと思いますので、入力せず。
全ての入力が完了したら、「次のステップへ」をクリック。
次のステージは提案の連続です。
全ての誘惑を振り払って、一直線に下までスクロール。
「次のステップへ」をクリック。
④いよいよ申し込みです
ついに、最終ステージです。
設定ミスはないでしょうか?
- WHOIS公開情報:弊社の情報を代理公開する
- ネームサーバ(DNSの設定):「今はまだ使用しない」
になっていれば大丈夫です。
お支払い方法も確認して、間違いながなければ「下記の規約に同意します。」にチェックを入れましょう。
最後に「取得する」をクリックすれば、申し込み完了です。
登録したメールアドレスに登録内容の確認のメールが届きます。
今後、特に使うことはありませんが、念のため保管しておきましょう。
これでドメインの取得は完了です。
最後までお疲れ様でした。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
思ったより簡単に取得できたのではないでしょうか。
購入費用も安いですしね。簡単に元は取れますよ。
ドメイン取得ができただけでも、成功に一歩近づいたと思いませんか?
小さな成功体験ですよ、自信を持ってくださいね。
引き続き、ブログ作成に向かって進んでいきましょう!