こんにちは、横井です!
起業すると、お客さんや業者さん・・・沢山の人が関わってきます。
もちろん、どれだけいいサービスを生み出したとしても、お客さんがいなければビジネスにはなりません。
僕の店にも沢山の業者さんが関わっています。お酒やおしぼりがなければ困りますから。
起業に人が必要だと言うことは間違いありません。
しかし、人脈や友達は起業において本当に必要なのか?
1人では起業できないのか?
僕も起業してみて、随分と人間関係には考えさせられましたよ。
自由な人生を目指すあなたは、無駄な人と付き合っている時間はないですからね。
人脈や友達は必要なの?
人脈は必要ないとは言えないですが、期待していけはいけないと感じています。
僕が起業した時、まだ地元に戻ってきたばかりでしたので、友達とも疎遠になっていました。
せっかく店をオープンさせても、声をかける友達もいなく、お客さんもいなかったので店はガラガラ。
そのような状況を考えると、友達がいれば最初からお客さんとして来店してくれたのかもしれませんね。
「おれは友達が多いから、上手く!」
たまにそんな自信がある人もいます。
逆に友達が多ければ多いほど、反対されることも多くなるでしょう。
僕は誰にも相談せず起業したので、誰からも反対されることはなかったです。これは気が楽でしたね。
もし、友達を相手にビジネスをした場合、いつまで店に来てくれますか?
最初は「あいつが店を出したらしいぜ、みんなで行こうぜ!」となるかもしれませんね。
しかし、一生お客さんでいてくれて、店を支えてくれますか?
友達も状況が変わってきますので飲みに出れなくなったり、転勤して地元を離れることもあるでしょう。
友達に期待していると
「なんで来ないんだよ」「来てくれても良いじゃん」そんな期待を裏切られたような気持ちが発生します。
いくら友達でもあなたの店に行き続ける必要はどこにもありませんからね。
現に僕の店にも、同級生はほとんど来ません。
もちろん来てくれたら嬉しいですが。
まぁ、期待はしていないのでどちらでも良いのですがね。
「友達は必ず来なくなる」
起業するならそのぐらいで考えて、期待しない方が楽なのです。
必要ない場合もある
そもそも、僕のようにブログやインターネットで起業している場合、友達は必要ないのです。
別にわざわざ友達に教えたいとは思いませんし、このブログも友達に向けて書いているわけではありません。
友達は「自由に生きたい」とは望んでいないのですから。
ただ、ブログで稼ぐには稼いでいる人に教えてもらった方が早いので、そういう仲間が近くにいることは成功への近道です。
しかし、あなたの周りで「ネットビジネスしてます」って人いますか?^^;
僕の周りにもいませんよ。。
ネット上では沢山の人が無料で教えてくれます。
とても人脈や友達とは言えませんが。
様々な情報も無料で転がっていますが、所詮は無料は無料。
もし早く稼ぎたければ、有料でも誰かに教えてもらうべきなのです。
早く稼げれば、お金を払った分をそれだけ早く取り返せますので。
僕もブログを始めた時は、起業経験から自信があったので「自分でできる」と思っていました。
しかし、実業での起業とブログでの起業は違いますので、同じようにはいきません。
戦略も無くブログを始めてみたものの1円も稼げず、ビジネスにならなかったのですから。
あなたはそうならないためにも、アドバイスをくれる方(人脈)が必要なのかもしれませんね。
異業種交流会に行った結果
起業前は「起業するなら人脈が必要だぜ!」そう思っていたので、人脈を作るために異業種交流会に頻繁に通っていた時期があります。
「これから起業を考えています」
「何かあればお願いします」
自分の名前と連絡先を書いた名刺を配って回ったのです。
何百枚配ったかな。比例するように、僕の手元には名刺の山。
なんだか名刺の山を見て、カードゲームみたいに感じました。
結果、自分の名刺が減り、顔も覚えていないような人の名刺が増えただけ。。
全く活用できなかったのです。
たまに名刺交換した人から連絡が来る時もありまたが、ほとんどネットワークビジネスの勧誘か、保険の営業という。。
起業に興味がある程度の若造を相手にしないですよね。
向こうには人脈や経験があるかもしれませんが、僕にはないのですから。。
今だに必死に交流会やセミナーを参加しまくっている人をみると、「あっ…がんばってくださいね。。」ぐらいに思ってしまいます。
もちろん交流会にも素晴らしい人はいますが、あなたの求めている人脈は本当にそこにいるのか?
ちゃんと見極めなければ、時間と紙の無駄。
朝活なんかも流行りましたが、僕には「楽しい朝食会」のようにしか思えません。。(朝活主催者様、すいません。。)
以前に付き合いで、朝の交流会に参加したことがあります。
「店のお客さんになるから」そんな誘いだったのです。
「僕の店に来る人はそんな所にいねーよ」と思いながらも、断れずに参加。
朝から元気いっぱいに「おはようございます!」「私の仕事は・・・」そんなトークが始まるわけなのです。
・・・
「いやいや、僕は眠たいしzzz」
↑マジで向いていない。。
結局…貴重な2時間で、気と時間と紙を使っただけでした。
参加費は友人が払ってくれましたが、無料でも行きたくないわ。。
そんな時間があるなら、本を1冊でも読んでいた方が勉強になることを僕は学びました。
まとめ
人脈は作るものではなく、できるものだと思っています。
友達だって作ろうと思って作ってきたわけではないですよね。
なんとなく出会い、意気投合し、気づいていたら遊んでいた。
それが友達ですよね?
「おれたち友達だよね?」
そんなのもナンセンス。。
あなたが本当に必要とした時、必要な人が現れるもの。
出会った時によくしてもらえるように、常に自分を高めておく必要があるのです。
コメントを残す