こんにちは、横井です!
起業とは「業を起こす」と書くのですから、何かを始めないとなりませんよね。
何かを始めたい(起業)けど、何をしていいのかわからないという人も多いのでは?
あなたは決まっていますでしょうか?
ただそれが世の中に価値を与え、必要とされなければビジネスにはなりません。
ビジネスにならなければ、自由にもなれませんよね。
僕も19歳の時に、「起業したい」「自由に生きたい」と考えました。
19歳の自分に突拍子をないアイデアが思い浮かぶわけがありませんし、随分と悩みました。
そもそも、普通の大学生で何も経験のない僕のアイデアが、世の中に通用するとは思えません。
そんな僕がどのようにアイデアを出して、ネタを見つけていたいたのかをお伝えしていきます。
オリジナルは必要ない?
アイデアを出そうと思うと、世の中にない、誰もやっていないアイデアを考えようとします。
日本人は0から何かを生み出すことが好きですし、得意でしたからね。
戦後まもなくに起業した場合はいいですよ。
世の中、足りないものばかりだったのですか。
飲食店にしても店がないわけですから、店を出すだけで人が集まります。
服がないので、近所に服屋があればそこで買うしかなかったのです。
「店」そのものに、ニーズがあったのです。
今はどうですか?
食べ物に困っている人がいますか?
服に困っている人がいますか?
既にニーズは満たされているので。
ある程度のモノが出回っている今の時代に、誰もやったことのないオリジナルのアイデアなど存在するのでしょうか?
ほとんどがインターネットで解決してしまいますしね。
もしあるとしても世に出てないということは、必要とされていないもの。
先人が既に失敗して、ボツとなっているのかもしれません。
ですので、最初はパクリから始めてみればいいのです。
パクリと言っても、そのまま使ったらダメですよ。
僕の店だって、世の中に同じような店が存在していないと言ったらそんなことはありません。必ずどこかにあります。
他の店の良いところをそのまま使うのではなく、自分なりの形で表現すれば、それは僕の店なのです。
ブログだってそうです。
僕のブログ、起業して自由に生きる方法を伝えるブログだって、他にいくらでもあります。
ただ、僕の考え方や経験を踏まえて書けばオリジナルのブログになるのです。
ブログも他の人の文章をそのままパクったらダメですよ。
著作権もありますので、罰せられるケースがあります。
パクるのは、文章の構成や要素なのです。
上手い人のブログを見ていればわかりますが、みんな同じような構成になっています。
僕も文章を書く練習をしていますし、他のブログを分析していますよ。
あなたが参考にする事例はいくらでも転がっていますので、「どこのいいのか」「どこが悪いのか」を分析して、自分なりに考えてみることをオススメします。
とりあえず始めてみる
考えてもどうしようもないも多いので、行動に移してみましょう。
もちろん、いきなり何百万円も初期投資して始めるのは、現実的ではないのです。
戦略、戦術、マーケティングなども必要になってくるでしょう。
最初から上手くやろうと思わないでください。
「どうせ最初から上手くいくわけがない」、その程度で思っていた方が気が楽ですよ。
上手くいったらラッキーなのですから。
初期投資をかけなくても、試せることはいくらでもあります。
ブログだって無料で始めることができるのですから、とりあえずでも始めてみればいいのです。
上手くいかなければ辞めればいい。
その時に、「何で上手くいかなかったのか?」「どうすれば上手くいくのか」など反省し、考えて次に活かせばいいのですから。
誰だって失敗は怖いですが、リスクはないのですから。
もしリスクがあるとしたら、取り組んだあなたの時間ですかね。
もちろん貴重な時間ではありますが、あなたの人生においては誤差の範囲です。
みんな完璧を求め過ぎなので、軽い気持ちで始めてみましょう。
僕もできるかわからないけど、チャンスと思ったらとりあえず始めてみましたよ。
ほとんど上手くいきませんでしたが、同じ失敗は繰り返さなければいいのでね。
失敗談もブログで話せるネタにもなりますし。
動きながら考える
考えがまとまらないと行動しない。
考えがまとまったとしても、それが正解かどうかなんてわかりません。
時代だってどんどん変わってきています。
過去の正解は、現在の不正解だったりするわけですから。
あなたは1日でも早く、自由になりたいですよね?
考えているばかりでは自由になりません。
そんな時間も勿体ないのです。
今できることに集中して、行動しながら考えればいいのです。
僕の店も、最初から今の形になっているわけではありませんよ。
営業しながらお客さんの求めること考え取り入れ、お客さんと一緒に作ってきた店なのです。
ですので、お客さんも愛着があるのでしょう。
もちろん、軸はブレないようにしていますが、常に柔軟性は忘れないように意識しています。
まとめ
起業する・自由に生きるためには、必ず行動が伴います。
行動すれば失敗もあるでしょう。
失敗の中から、気づくことや学びは大きいのです。
「学んだ」、これだけでも成功に近づいてますよね。
失敗の反対は、成功ではない。
失敗の反対は、何もやらないこと。
行動しなかったことが、一番の失敗なのです。
とりあえず、失敗してみますか!(笑)