こんにちは、タクミです!
冒頭から過激なタイトルですいません。。
「パクリまくれ」言うと
語弊があるかもれませんが(汗)
自己流で始めるのではなく
成功しているブログの良い所を
真似しなさいよと言うことです。
初心者のうちは
真似しないと稼げませんからね。
なぜ真似るのか?
まずは、その成功法則を知ることが大事なのです。
成功するためには
成功するための法則がありますからね。
あなたが結果を出したい分野で
成功している人の真似をしましょう。
ブログは独学では
稼ぐことが難しいです。
何年も記事を書きまくれば
稼げるかもしれませんが
時間がかかりますし
効率が悪いです。
そもそも、稼げる保証もありません。
ぼくもブログを書き始めた頃は
自己流で自分の書きたいことを書いていました。
キーワードを意識することも知らなかったですし
自己満足のブログ。
当然、読者もいなかったですし
稼げるわけがありません^^;
独学は効率は悪いのです。
起業した時も
誰に教わったわけではありません。
起業家や成功者の本は読んでいましたが
起業に関する知識や経験は、ありませんでした。
周りに起業している人
成功している人もいなかったので
独学で経験と勉強を重ねたのです。
何も考えずに勢いで起業してしまったので
最初の数年は本当に苦労しました。。
運良く店は起動に乗り
10年続けることができましたが
この方法はおすすめできませんよ。
あなたにはそんな失敗をしてほしくないので
まずは誰かを真似ることから始めてみましょう。
- ブログで稼ぎたい → ブログで稼いでいる人を真似る
- 起業で成功したい → 起業で成功している人を真似る
- 営業で成功したい → 営業で成功している人を真似る
あなたが成功したい分野には、必ず結果を出している人います。
目標とする人を見つけ、真似をすればいいのです。
真似をしてから、自分のオリジナリティを含め、ようやく離れることができるようになるのです。
守破離を守りましょうね。
剣道や茶道などで、修行における段階を示したもの。「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。
引用:コトバンク
ただコピーするだけではダメ
「真似しろ」と言っても、目標とするブログをそのまま真似しても稼ぐことはできません。
例えば、ぼくの文章をそのまま真似して、自分の記事にしても稼げません
そもそも、そのような行為は犯罪になりますので、気をつけてくださいね。
たまに、記事をそのままコピーして、自分のブログに貼り付けている人がいるようです。
[voice icon="https://yahoo.jp/box/_KsUOd" name="くぅーちゃん" type="r"]アホか[/voice]
そんなことをしても稼げるわけがないですし、文章能力も上がらない。
全くもって意味のない行為なのです。
ぼくには過去の積み重ねで今のブログがあるわけですし、初心者が同じ記事を書いても状況が違います。
当然、積み重ねてきた分Googleからの評価も違っているわけですから。
ブログを書く時代や環境だって違ってきています。
当時は需要があった分野でも、今ではないのかもしれません。
今から、本田宗一郎さんのように車を作っても売れませんよね。。
いくら成功車を真似しろと言っても、同じような行動を取ればいいわけではありません。
本田宗一郎さんが今でも人気があるのは、考え方や行動してきたことに共感できるからなのです。
成功者には成功者の思考がありますからね。
何を真似するのか?
目標とする人の思考や
ブログの要素を真似していきましょう。
「なぜ、その人は稼げているのか?」
「なぜ、このブログは人気があるのか?」
自分なりに分析して、チェックしていくのです。
そこがわかれば、自分のブログに取り入れていけばいいのです。
- タイトル → 興味が出るな → こんなタイトルにしよう
- 記事 → 感情が入っていて共感できる → 自分の体験談を入れていこう
- 構成 → 読みやすい→ 同じ型で書いてみる
- プロフィール → ここで読者の気持ちをグッと引き寄せているのか →充実させよう
成功しているブログには、共通があります。
そのまま取り入れれば、あなたも成功できるのです。
そもそも、せっかく法則があるのに法則に従わないことは、成功から離れていきますからね。
自己流でブログを作る必要は、全くないのです。
わざわざ、そんな遠回りをする必要もありませんよね。
真似が苦手な人の特徴
素直でない人は真似ができません。
ぼくも質問されれば、答える時があります。
[voice icon="https://yahoo.jp/box/CFNplX" name="横井" type="l"]こうやった方が成功するよ[/voice]
素直でない人は
[voice icon="https://yahoo.jp/box/Jdv5CF" name="読者" type="r"]いや、そうは言っても・・・[/voice]
[voice icon="https://yahoo.jp/box/Jdv5CF" name="読者" type="r"]ぼくはぼくのやり方でやります[/voice]
[voice icon="https://yahoo.jp/box/CFNplX" name="横井" type="l"]。。[/voice]
素直でない人は実行せずに、否定から入ります。
こういう人は、まず成功しませんね。
[voice icon="https://yahoo.jp/box/_KsUOd" name="くぅーちゃん" type="r"]そもそも、アドバイスを求めるなよ(怒)[/voice]
ぼくも昔は頑固でしたので、素直に人の意見を聞けない頃がありました。
下手に自分に自信があったので、「アドバイスなんていらない」「おれはおれのやり方で成功する」そう思っていました。
これは、成功しないですね。。
アドバイスをくれた先輩、すいません。。(←反省。。。)
起業すると、誰からも言われなくなります。
周りに言われたくないからこそ、自分で起業する人もいるでしょうが。
アドバイスをもらえなくなるので、自分で勉強しなければ成長はありません。
ブログだって自分からアドバイスを求めなければ、言ってはもらえませんからね。
年齢と共に言われることもなくなってくるので、言っていただける人のありがたみを感じるようになります。
言われないと、間違いにも気づきません。
これって、怖いですよね。。
素直でなければ、言われても受け入れられないですから。
年を取ってからの方が、素直でいなければならないなと実感していますよ。
まとめ
真似することに、年齢や実績は関係ありません。
プライドを捨てて、成功している人の真似をしましょう。
あなたがいくら仕事で結果を出してきたとしても、ブログに関しては初心者なわけですから。
仕事は仕事のやり方がある
ブログはブログのやり方がある
やり方は全く違うわけですから、同じようにやっても成果には結びつきません。
まずは、素直に成果を出している人の真似をしていきましょう。
それが一番の近道ですからね。
【動画版はこちら】