こんにちは、横井です!
ブログを育てていくには、「ブログにどれくらいの訪問者が来て」「何ページが観覧されているのか?」ブログの解析が必要になってきます。
そのために必要なツールが「Googleアナリティクス」なのです。
では一体、Googleアナリティクスとは何なのか?
WordPressへの追加も簡単ですので、ぜひ導入していきましょう。
追加の手順も説明していきますね!
目次
Googleアナリティクスとは?
Googleが提供している無料のアクセス解析ツールなのです。
無料と言っても侮れず、アクセス解析をするには十分な機能を果たしています。
さすがはGoogleですよ^^
個人のサイトはもちろん、企業のサイト分析にも導入されているのです。
Googleアナリティクスは「アカウント」「プロパティ」「ビュー」というカテゴリーに別れています。
- アカウント:誰がアカウントを運営しているのか
- プロパティ:解析したいサイト
- ビュー:データをどのように分けるか
1人で運営して、ブログを細かく分析した場合はビューの設定が必要になってきます。
プロパティまででも、十分な解析はできますけどね。
ちなみに、1つのアカウントで50サイト(プロパティ)まで分析ができますので、あなたが複数のブログを運営していたとしてもアカウントを切り替える必要はありませんよ。
Googleアナリティクスでできることは
「アクセス解析に関してできないことはないのでは?」
そのぐらいに優秀なツールなのです。
例えば
- ブログの訪問者数
- 一人の訪問者が何ページ見たのか
- 新規ユーザー率
- リピート率
- どこからアクセスが来たのか
- パソコンかスマホか
ユーザーの個人情報までは見れませんよ^^;
期間毎の解析できますので、昨年/昨月などの比較も可能なのです。
ビジネスに戦略は必須ですからね。
アクセス解析ができれば、自分のブログの強みや改善策もわかりますのでブログの向上にも繋がります。
あなたはアクセス解析のプロになるわけでもないですし、使う機能は最低限あればいいので、アセクス解析はGoogleアナリティクスに任せておきましょう。
追加までの3つの手順
Googleアカウントを取得
GoogleアナリティクスをWordPressへ追加するには、Googleアカウントが必要になってきます。
すでにGoogleアカウントを持っているようでしたら、作成する必要はありません。そのまま登録をしてしまいましょう。
もし、アカウントを持っていないような作成しましょうね。
Googleアカウントが一つあると「Gmail」なども使えて色々と便利ですので、この機会に作っておきましょう。
Googleアナリティクスの登録
Googleアカウントを作成したら、Googleアナリティクスの画面に進み「登録」をクリックしましょう。
あなたのブログの情報を入力していきます。
アカウント名:アカウント名を入力しましょう。後で変更も可能ですので、使い慣れたアカウント名で大丈夫です。
ウェブサイト名:Googleアナリティクスを追加するブログ名を入力しましょう。
ウェブサイトのURL:Googleアナリティクスを追加するブログのURLを入力しましょう。ここでもSSL化を目指すため「http://」ではなく「https://」に設定しましょう。
業種:ブログに適した業種を入力しましょう。
レポートのタイムゾーン:よっぽどの事情がなければ日本で大丈夫です。
データの共有:特に気にせず、推奨のままで大丈夫です。
入力が完了しましたら、「トラッキングIDを取得」をクリック。
これでGoogleアナリティクスの登録は完了です。
トラッキングIDの取得と設定
あなたのブログGoogleアナリティクスを繋げるために「トラッキングID」が必要になってきますので、取得していきましょう。
Googleアナリティクスの画面を開いて、左下の「管理」→「プロパティ」 をクリック。
トラッキングIDが表示されますので、保管しておきましょう。
取得したトラッキングIDをWordPressへ追加していきます。
追加の方法は色々とあるのですが、ここでは「All in One SEO」というプラグインを利用して、設定していくことをおすすめします。
まずは「All in One SEO」をインストールしましょう。
インストールが完了するとダッシュボードに「 All in One SEO」と表示されますので「一般設定」をクリックしましょう。
一般設定を開き、スクロールしていくと「Google設定」内に「GoogleアナリティクスID」があります。
そこに、先ほど取得したトラッキングIDを入力します。
入力が面倒ならコピペで大丈夫ですよ^^
追加できましたら、一番下までスクロールしていただき「設定を更新」を忘れずに。
無事にトラッキングIDが追加されました。
これで、WordPressとGoogleアナリティクスが繋がったのです。
お疲れ様でした!
まとめ
Googleアナリティクスは無料で導入しても、Googleの広告が導入されてデザインが崩される心配もありません。
追加しない理由もありませんので、とりあえず導入しておきたいツールの一つですね。
ここまでGoogleアナリティクスの説明をしてきましたが…当分は見なくて大丈夫です(笑)
と言うのも、記事を書き始めたばかりはアクセスがありませんので、解析の必要がないからです。
「今日はどのくらいアクセスがあったかな?」と気にしてても、アクセスの少なさに凹みますよ^^:
ついついGoogleアナリティクスを気にしてしまうのですが、まずは記事作成に集中しましょう!